高齢者福祉分野における看護のニーズは年々高まりを見せています。福祉施設が多くなっている分看護師の求人も比例して多くなっており、老人ホーム側からすれば、看護師不足という声も聞かれています。病棟勤務と比較してもそれほど激務ではありませんが、施設によっては仕事環境にばらつきがあるといわれており、応募に躊躇しているという実態もあるようです。
老人ホームにおける看護業務の内容としては、利用者の体調管理、急変時の対応、感染症予防、その他ドクターの指示による医療行為です。場合によっては採血などの医療行為を行うことはあります。高齢者の体調管理は健常者と比較しても手間がかかるものです。血圧や体温など変化は常に記録し、正常値と異常値を比べて介護分野への医療的指示を出すことも多いです。
老人ホームの看護師年収は病棟の看護師と比較するとやはり安いという印象です。医療分野と違って介護分野でレセプトが行われることで、法人や事業所の利益は極端に低下します。収益が出ないということは、職員の給料にそれが反映されてしまうという点はデメリットがあります。採用時の月収は25万円から30万円が多いといわれており、年収では350万円〜よくても400万円程度です。看護師としての勤務を続けるというより、役職をもらって継続的に勤務することが年収をあげるコツになります。
老人ホームの看護業務は、体調が変化しやすい高齢者を対象にしていることから、急変時の対応など意外に業務量は多いです。それでも病棟看護師に比べれば処置内容は少なく、もしかするとバリバリ看護業務で働きたいと思っている人には物足りないかもしれません。しかし、だからこそ看護師としての専門知識が求められますし、どのよう判断を下すかという現場の責任は重くなってきます。ドクターが何を考え、その答えに対してどのように看護ができるのかを把握することが重要です。
また、老人ホームの看護師はたくさんいるわけではありません。メインは介護職であり、看護師は少数派となります。その分重宝されることも多いですが、基本少数派であることから、意見が言いにくいケースもあります。介護分野の職員が団結してしまうと、立場が弱くなることもあるでしょう。ただし、看護という国家資格を持って業務にあたっていることから、その発言力はことのほか重く、自分の行動によってはその職場を仕切ることも可能です。自己主張と職場の人間関係のバランスをとることで、役職を高めることも可能です。
サービス名 | 利用料 | 対応エリア | オススメ度 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
ナース人材バンク | 無料 | 全国 | ★★★★★ | 詳細 |
>>>公式申し込みページへ進む |